参加のご感想
- まみこ おくむら
- 9月27日
- 読了時間: 4分
先日、2回目となるグリーンコープ「食育の会わくわく」様の離乳食イベントにて
ベビーマッサージのレッスンをさせていただきました。

今回は、わたし自身初のご参加人数となる7組のママと赤ちゃん達とご一緒しました。
本当は人数も多くドキドキバクバクでしたが、ベビーマッサージの時間は、
ママと赤ちゃんに2人の時間を楽しんでいただきたいので、ドキドキを必死に押さえ込み
楽しい時間になるようわたし自身もたのしみながら進行させていただきました。


今回は、まだまだ経験が浅いためご参加いただいた方へ感想をうかがいたくて、
ママ達がおいそがしいのは百も承知で感想フォームのQRコードをお渡ししました。
(今は、知らなかっただけで便利なツールがたっくさんありますね!わたしでも無事にスマホから入力できる
アンケートを作成することができました✌)
以下は、ご了承をいただいた方のご感想を一部ご紹介いたします!




はじめての試みのアンケートでしたが、送ってくださったことに感動でした😢
ご協力いただきありがとうございました。今後の活動に参考にさせていただきます!
そうそう、なかでも印象的だったのが下記です!▽

marltouchのベビーマッサージの中では、わたしの趣味であるアロマのオレンジ精油を使った
リラックスタイムを設けています🍊
生活にアロマを取り入れて1年半ほど経ちますが、我が家の精油はポピュラーなものから
マニアックなものまでじわじわと揃ってまいりました。(今でいう沼る?というものでしょうか)
その中でもマニアックな香り(クラリセージ、ベチバー、ジュニパーベリー等など)は、
我が家の子ども達に「おえぇぇぇぇ!!」と言われるのですが…💦
柑橘系であるオレンジは老若男女みんな大好きで、リラックスできる香りです。
それだけでなく、季節の変わり目をサポートしてくれたり、気分UP!元気をくれる香りです☺
そういえば、小4兄が朝から学校に行きたがらない時、宿題にやる気がでない時も、オレンジオイルに
とても助けられています。

セラピーグレード以上のもの(CRTG認証)なので摂取も可能です。
なので、わたしはアイスコーヒーのお供にアルフォートのクッキー部分に1滴垂らして食べるのが
とても幸せタイムです。(オランジェットでも食べているかのよう…♡笑)
気になられる方は、ベビーキッズにも安心してアロマを使ってもらうための基礎講座も開催可能ですので、お尋ねください。
ブログ長くなってきましたが、もう1トピックだけ!
先日≪菊池渓谷≫へ家族で出かけてきました。
9月に入ってもまだまだ暑い熊本ですが、渓谷内は想像以上に圧巻な自然の景色がひろがり、
心地よい風と自然の力強い生命力を感じました。

1歳7ヶ月の次女を抱っこ紐に入れて遊歩道を散策していきましたが、登り道はまるで
もののけ姫に登場する、アシタカがけが人をおぶってシシ神の森をいくシーンそのものだな…と感じながらの道のりでした。どなたか分かってくださるジブラーの方いらっしゃいますか…?笑

渓谷内は、もちろん電波も届かず普段スマホが手放せないわたしは、時には何にも縛られない
自然に身を置いて、まわりと比べることなく自分を見つめなおす時間が大切だな、と感じました。
熊本にお住まいの方も、遠方の方も機会がありましたらぜひ菊池渓谷へ足を運んでみられてください。
そして、これを機に渓谷や滝巡りをしてみたい、ともくろんでいます。
おすすめがあれば、ぜひ教えてください!

長くなってしまいました!
ベビーマッサージは10月もマルシェやイベント中心に活動予定です。
ぜひまたご一緒しましょう。



コメント