癒やしタイム
- まみこ おくむら
- 9月15日
- 読了時間: 4分
更新日:9月27日
先日、はじめて企業さま(正確には生活協同組合様)よりオファーいただき、
ベビーマッサージのレッスンをさせていただきました。
オファーと言うとと~っってもかっこ良く聞こえますが、母のお仕事関係の繋がりでお声をかけて
いただきました。素晴らしい機会をいただき本当にありがとうございます!

当日、残念ながら1組体調不良でキャンセルでしたが、5組のママと赤ちゃん達がご参加くださいました。
この企画はグリーンコープの食育の会・わくわくさんの企画で、メインはグリーンコープの安心安全な食材を使って、離乳食のとりわけ術、完成したメニューのランチ会という催しです。
ベビーマッサージは、そのメインイベントの開始前の1時間で行わせていただきました。
お子様の「食」に関心を持っておられ、ベビーマッサージにも興味を持ってくださっている
素敵なママ達とご一緒させていただきました。
今回、レッスン時間のはじめに自己紹介タイムをもうけさせていただき、一言「普段のリラックスタイムはどんな瞬間ですか?」とお尋ねさせていただきました。(突然の無茶ぶりごめんなさい…!)
ママ達は、ママになった瞬間どうしても子供が中心の時間軸で動いていて、気づいたら自分のことは
後回し、、そんな日々かと思い集まった皆さんでリラックス法をシェアできたら、と思っての質問でした。
「子供が寝てからの録画ドラマを観る瞬間」「コーヒーを飲むとき」「お友達と集まるとき」等など…
子育てはこの小さな我が子のこの瞬間は二度と返ってこない…と分かっていても、
普段気を張っている分、ママ自身もホッとする時間が必要ですよね。
わたし自身も、長男が小学校へ登校し、長女と次女を保育園に送り届けた瞬間が一番ホッとするかもしれません。そしてひとりでアイスコーヒーを飲む…。最高な瞬間です。
わたしは、ベビーマッサージをお伝えしていますが、我が子にベビーマッサージをしてあげたい!と
思ってくださるやさしいママ達には、ママ自身も健やかで無理されないでほしいな、と思っています。
安心安全な食材を子ども達はもちろんのこと、ママ達も栄養のある食事を摂ってほしい。
ママが辛いと赤ちゃんもかなしい。ママが楽しいと赤ちゃんもうれしい!
それに、ママが倒れたら家族も大変です。わたしも自身の体調不良で日常生活がままならず、
復活した際の家の荒れようをこれまで何度が経験し、実感しています…
家事、育児、お仕事、、ママ達は本当に毎日めまぐるしいですが、
お互いがんばりましょう!
今回のレッスンでは、マッサージオイルを使ったベビーマッサージのほかに、
日常でも取り入れやすいお歌や絵本に合わせたタッチもご一緒しました。
こちらから見る赤ちゃんの表情はとってもニコニコで、ママ達にお見せしたいほどでした…!

グリーンコープ食育の会・わくわくさんの催しは次回は9月25日(木)開催です!
※こちらは受付終了しております。
10月以降も予定されてるそうなので、離乳食や安心安全な食材、食育にご興味のある方はぜひ要チェックされてください。
今回の『お歌、絵本に合わせたふれあいタッチ』のプログラムは10月6日(月)の月イチママ会でも
実施予定なので、少しでも気になってくださった方はそちらでもぜひ♡


そうそう、完全に余談ですが、ブログ冒頭に載せている写真の相棒ベビー人形たち。
オムツを履いているお人形はBDA協会より講師専用サイトで購入しました。
今回のレッスンでもメインで活躍してくれました。
こちらのお人形は、おばあちゃん達が完全ハンドメイドで作っていらっしゃって、月に4体ほどしか誕生しないそうです。
そんな背景も想像するとほっこりして、癒やされています。
真夏は過ぎましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。
体調お気をつけください!またブログ書きます。



コメント